资讯详情

日语高考语法大全 日语高考语法汇总

2022-04-15 阅读:157 来源:福建艺航教育
进入>

对于语言学习来说,单词一定一定要背到考前!不管能过多少遍,不管能不能背完,一定要反复加深记忆!现阶段可以用自检表先测测看,不认识的再针对性回顾,可以从后往前,尽量多过几遍,考场上碰到就是好运啦。


日语高考语法大全 日语高考语法汇总


日语高考语法大全 

 書く→書いた食べる→食べた来る→来た(きた)

 走る→走った投げる→投げたする→した

 読む→読んだ見る→見た

 1、……ことがあります ―――――――“做过了……”

 2、……あとで~ ―――――――“做完……之后,做……”

 3、……ほうがいいです ――――――“最好做……”

 4、……名词 ―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词做主语

 ……名词は~です ―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词做主语

 これは……名词 ―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词

 ……名词が|を|に ―――――――修饰句子为动词句过去式的基本形,修饰名词做主语

 5、……ところです ――――――“刚刚做……”表示刚刚做完,仍处在所说的情况下


日语高考语法大全 日语高考语法汇总


日语高考语法汇总

①格助词

含义

例句

注意点

构成主语

强调主语;新信息

私が学生です。 あっ、バスが来ました。

が前は后

小主语

兄は背が高いです。

母が作った料理は美味しいです。

田中さんが行くなら、私も行きます。

「は」大主语

修饰句主语可以和「の」替换

疑问句主语

いつがいいですか。

誰が来ましたか。

常搭配疑问词:いつ、だれ、なに、どれ、どちら…

描述

自然现象

雨が降っています。


客观状态,性质

机に本があります。 壁に絵が掛けてあります。

句型中常见。

情感·好恶·希望·能力·技术

私は日本語が好きです。

常搭配:好き/嫌い/怖い/上手/下手/得意/苦手/分かる/できる…

逆接·转折

高いが、おいしいです。


顺接

すみませんが、トイレはどこですか。

先生、ここがちょっと分かりませんが…

导入话题时缓和语气,然后向对方咨询、请教、请求等。后半句可省略,多用于欲言又止、不言而喻的情况。

小主语

中国は人口の多い国です。

修饰句主语可以和「が」替换

表示所属·内容·属性等。“的”

友達の佐々木さん。


代替文中出现过的名词

そのかばんは私のです。


助词连用

先生への年賀状はもう出しました。

との、からの、への、での、もの…

★「にの」不存在

断定或疑问

どうしたの? これが欲しいの。


解释说明、强调

のです/んです/のだ/んだ

日本へ行きたいのです。

接続:

動詞・イ形簡体/ナ形な・名詞な+~

动词名词化

子供が遊んでいるのが見えます。

授業に出席できないことを先生に伝えてください。

听/看 →「の」

说 →「こと」

他动词宾语

料理の材料を買います。

固定搭配:

会社を休む。

授業を欠勤する。

五万人を超える。

经由的时空

日本では、人は道の左側を歩いています。

その角を右に曲がると、銀行があります。

离开某场所

電車を降ります。席を立ちます。大学を卒業します。

具体时间

毎日7時に学校へ行きます。

不加に的词:今年、先月、来週、毎日、朝、午前…(星期、春夏秋冬可加可不加)

存在场所

ベンチの上に小鳥がいます。

この近くには、大きな会社ができました。

★当表示举行活动、仪式、会议,发生事故、地震、火灾等事件时,发生场所用「で」表示。

◎日本で地震がありました。

目的地·方向·着落点

電車は駅に着きました。

本をかばんに入れる/ここに車を止める/部屋に入る/名前をノートに書く/椅子に座る/バスに乗る


动作对象

わからない時は先生に聞きます。


变化结果

私は看護婦になりたいです。

長男を医者にします。

客观:~になる

主观:~を~にする(把…变成…)

目的

忘れ物をしたので、家へ取りに行きました。

優勝するには頑張らなければなりません。

句型:

①~へ~に行く(去某地做某事)

接续:名词/动词(ます)+に

②動詞基本形+には/のに(为了…)

为了做到前项事,需要后项内容。

用途

旅行の記念に写真を撮りました。

常搭配「使う」

频率·比例

弟は一年間に15センチも伸びました。


心理现象原因

ずっと雨が降っているのに困っています。


评价标准

ここは買い物に便利です。/ここは買い物するのに便利です。/運動は体にいいです。/私はお酒に弱いです。/彼女は母親に似ています。/この方法は勉強するのに役立てます。

以前项为标准来评价某件事,从某方面来看是怎样的

添加

朝ごはんはパンにミルクに味噌汁です。


能力主体

私たちにできることはたくさんあります。

表示具有某种能力的主语,常用「には」「にも」的形式。

决定的内容

朝ごはんはパンにします。

名詞+にする(点菜,购物,决定)

名詞+をする(主体特征;职业)

名詞+がする(感官名词)

动作进行场所

花屋の前で、足を止めて、季節の花を眺めます。


限定程度·地点·时间范围·主体·数量…

これで終わります。/日本で寿司が一番人気です。/

一人で海外旅行します。/私は教師になってから今年で10年になります。/三つで100円です。(合计)


手段·方式·材料·状态

ナイフでパンを切ります。/ 家は木でできています。

/この魚は生のままで食べられます。

看得出的原材料

原因

田中さんは病気で会社を休みました。

使用范围较广

根据·依据

私の時計でちょうど10時です。


动作的方向

小鳥は山の方へ飛んでいきました。


动作的对象

両親へ電話をかけました。


并列,完全列举(和)

コーヒーと紅茶と、どちらが好きですか。


动作共同者、比较对象(和)

私は友達と約束がありました。

常见搭配:と一緒に/と同じだ/と違う/と比べて/と反対だ

变化的结果

会議は来週の火曜日と決まりました。

基本可以和「に」替换。

引用,表具体内容

村田さんは先生になりたいと言っています。

常搭配动词:言う/話す/思う/考える/書く/決める…

搭配副词

はっきりと、しっかりと、ゆっくりと

增强生动性

假定条件

食べ物を食べないと、人間は生きられません。

后项不接请求、命令、愿望等主观表达

新发现

家に着くと、田中さんが訪ねてきました。

一……就……

私はその音を聞くと、すぐ外へ出てみました。

から

起点(从……,由……)

心から感謝します。私からお礼を言います。


看不出的原材料

日本は四つの大きな島からなっています。


原因

小事引发大事

タバコの火から火事を起こします。


簡単だから、誰でもできます。


まで

终点(到……)

今日は10ページまで勉強しました。


最大数量限度(最多……)

この図書館では、1人3冊まで本が借りられます。


极端情况(甚至,连……都)

子供だけでなく、大人まで漫画を読んでいます。

带有累加的含义

までもない

あの映画はわざわざ見に行くまでもありません。

用不着

まで vs までに

土曜日までにもう一度来てください。


より

比较的对象(肯定句)

昨日は今日より暑かったです。

まで+持续动词 までに+瞬间动词

起点(时间、空间)=から

10時より会議があります。

书面、正式

~より~ほうが~

口で言うことより、むしろ実際にやったほうがいいです。

比起…,…更

~というより

ペットというより、家族の一員です。

与其说…倒不如说…

加载全文

免责声明:本站部分内容、图片来自用户自主上传,如果您对本站信息资源版权的归属问题存有异议,请您致信,我们会立即做出答复并及时解决。如果您认为本站有侵犯您权益的行为,请通知我们,我们一定根据实际情况及时处理。

以上是福建艺航教育为大家整理的有关日语高考语法大全 日语高考语法汇总的全部内容,更多精彩请访问学习资讯新闻专栏。

相关课程

更多>
2020猎学网广告栏
申请课程免费试听名额

课程顾问24小时内联系您

你好

顾问将于24小时内联系您!

确定
在线咨询 微信咨询 立即报名
申请1对1课程顾问咨询服务
×
你好

顾问将于24小时内联系您!

确定
福州猎学网 >福建艺航教育 >日语高考语法大全 日语高考语法汇总