资讯详情

常州朝日日语—— 日语语法:被动句

2017-05-03 阅读:33 来源:朝日日语学校
进入>

日语语法:被动句

【日文语法】被动句(1)客观叙述型被动句

客观地表示主语受到某一动作的作用,不带有厉害关系或感情上的成分。

6月15日には新製品説明会が行われた。→6月15日举行了新产品说明会。

彼は学校の代表に選ばた。→他被选为学校代表。

子供の頃先生によく褒められた。→孩提时代,经常受到老师的表扬。

机の上に漫画が置かれている。→桌上放着漫画书。

高速道路の周りに木が植えられている。→高速公路的周围种有树木。

新製品は人間工学に基づいて設計された。→新产品是以人体工学为基础设计出来的。

(2)受害型被动句

明确表示由于受到某一动作的作用,而出现的不利、不快的影响。特别是自动词变为被动式,这种感情意义更为强烈。在有些书中也被称为「被害の受身」或「迷惑の受身」,是日语被动表达方式的特征。

蚊に刺され子供に泣かれてしまった。→孩子被蚊子咬后哭闹起来。

父に死なれたあとの生活がつらかった。→父亲去世后的生活很艰辛。

学校に来る途中、雨に降られた。→来学校的途中,挨雨淋了。

■使役+被动,表示“被迫”、“不得不”的动作(五段动词有约音)

基本形使役形使役+被动使役+被动的约音

行く行かせる行かせられる行かされる

飲む飲ませる飲ませられる飲まされる

教える教えさせる教えさせられる

彼は都市に出稼ぎに行かせられる。→孩子被蚊子咬后哭闹起来。

帰省するたびにお土産持って挨拶に行かされる。→每次回家探亲不得不带礼品去寒暄。

酒は飲んだら、飲まされる。→酒越喝越被灌。

相手もいると教えさせられた。→被逼迫说对方也在。

加载全文

免责声明:本站部分内容、图片来自用户自主上传,如果您对本站信息资源版权的归属问题存有异议,请您致信,我们会立即做出答复并及时解决。如果您认为本站有侵犯您权益的行为,请通知我们,我们一定根据实际情况及时处理。

以上是朝日日语学校为大家整理的有关常州朝日日语—— 日语语法:被动句的全部内容,更多精彩请访问学习资讯新闻专栏。

相关课程

更多>
2020猎学网广告栏
申请课程免费试听名额

课程顾问24小时内联系您

你好

顾问将于24小时内联系您!

确定
在线咨询 微信咨询 立即报名
申请1对1课程顾问咨询服务
×
你好

顾问将于24小时内联系您!

确定
常州猎学网 >朝日日语学校 >常州朝日日语—— 日语语法:被动句