资讯详情

如何写好日语文章

2017-07-17 阅读:63 来源:沈阳吉大日语培训学校
进入>

吉大外语教你如何写好日语文章

吉大外语课程咨询

【1】必要な句読点を、忘れないように。

【1】不要忘了必需的句号和逗号。

句読点など初歩的基本的なミスのある文章はそれだけで読むのが嫌になってしまいます。

像忘了打句号或逗号的这种有着低级错误的文章,读起来会让人厌烦。

句点は、文の終わりに打ちます。当たり前のことですが意外に忘れる人が多いので注意しましょう。

句号要打在句子的结尾。这虽然是理所当然的事,但是忘记的人却意外的多,请多加注意吧。

読点は文を読みやすくし誤解を防ぐために打つものです。ただし、あまり多く打ち過ぎるのも禁物です読点をつける原則としては次のような場合があげられます①語句を対等に並べる場合、②重文の境目、③倒置文の場合、④ある語を強調する場合、⑤感動詞の後、⑥挿入句の前後または前。

打逗号是为了让句子更加易懂,并且也为了防止产生误解。只是,无节制的打逗号也不行。作为打逗号的原则可以举出以下的情况。①语句之间能够对等并列的情况,②分开并列句,③倒置句的情况,④要强调某个词语的情况,⑤感叹词的后面,⑥插入句的前后或者之前。

×悪い例

×不好的例子

母親は楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。

(↑「楽しそうに」しているのが母親なのか息子なのか分からない)

(↑“楽しそうに”是形容母亲还是儿子呢?)

○よい例

○好的例子

①母親は楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。

②母親は楽しそうに砂遊びをしている息子を見ていた。

【2】カギカッコでくくった文には、句点を打たない。

【2】被引号包住的句子不打句号。

カギカッコがあることで、1文の終わりと分かるので閉じカッコの前にも後にも句点を打つ必要はありません。

由于有了引号,所以就可以知道一个句子是否完结,在后引号的前面和后面都不需要打句号。

×悪い例

×不好的例子

①「昨日は、とても寒かったですね」。

②「昨日は、とても寒かったですね。」

○よい例

「昨日はとても寒かったですね」

ただし、カギカッコの後に、新しい1文を続ける場合には、閉じカッコの後に句点を打ちます。

但是,如果在引号的后面,有新的句子接续的情况下,后引号的后面就要打句号。

×悪い例

「昨日はとても寒かったですね」花子は言った。

○よい例

「昨日はとても寒かったですね」。花子は言った。

カギカッコの後にカギカッコの文が続くときはその間の句点は不要です。

在引号后面如果还有另一个加引号的句子的话,中间就不需要句号了。

×悪い例

「昨日はとても寒かったですね」。「明日も寒いでしょうね」

○よい例

「昨日はとても寒かったですね」「明日も寒いでしょうね」

推荐热点:培训热点大全

加载全文

免责声明:本站部分内容、图片来自用户自主上传,如果您对本站信息资源版权的归属问题存有异议,请您致信,我们会立即做出答复并及时解决。如果您认为本站有侵犯您权益的行为,请通知我们,我们一定根据实际情况及时处理。

以上是沈阳吉大日语培训学校为大家整理的有关如何写好日语文章的全部内容,更多精彩请访问学习资讯新闻专栏。

相关课程

更多>
2020猎学网广告栏
申请课程免费试听名额

课程顾问24小时内联系您

你好

顾问将于24小时内联系您!

确定
在线咨询 微信咨询 立即报名
申请1对1课程顾问咨询服务
×
你好

顾问将于24小时内联系您!

确定
沈阳猎学网 >沈阳吉大日语培训学校 >如何写好日语文章